投資

☆わかりやすく解説☆つみたてNISAのメリット・デメリット

興味はあるけどイマイチよくわからない!

という方の為に僕なりにわかりやすく解説したいと思います。

↓iDeCoに関してはこちら↓

つみたてNISAの他にNISAとジュニアNISAというものがありますが、今回は

つみたてNISAについて書きます。

大前提にはなりますが、証券口座が必要になります。

  •  楽天証券
  •  SBI証券

のどちらかで開設しましょう。

それでは解説していきます。

つみたてNISAとは??

  •  20歳以上
  •  少額からできる
  •  手数料が低く長期投資向け
  •  非課税制度
  •  毎年40万円が上限
  •  最長で20年間
  •  非課税で保有できる金額が最大800万円
  •  商品が限定されている為、初心者でも始めやすい
  •  2037年までの制度(それまでにやりましょう)

大枠はこんな感じです。

出典:金融庁HP

つみたてNISAは金融庁のお墨付き商品です。

ぼったくり商品を除外してくれているので、どれを選んでも大きく失敗しにくいです。

年数と上限が限られているので満額で設定しましょう

これやらないとめちゃくちゃもったいないです。

iDeCoにしてもつみたてNISAにしても最大のメリットは

非課税です。

投資額が多くなればなるほど非課税額も多くなるという事です。

理想は年間40万円を20年で回す

これに尽きます。

途中から加入した場合も、

”ボーナス月の増額設定”を利用すれば、その年の投資枠を全て使い切る事ができます。

金融庁シュミレーション

満額の33,000円を利回り4%で20年運用すると

約1,200万円になります。

もう一つ例を出します。

金融庁シュミレーション

毎月5,000円を利回り4%で20年運用すると

約183万円になります。

正直、毎月5,000円ほどでつみたてNISAをやるのはもったいないです。

ですが、満額払えないからやらないというのももったいないです。

どちらにせよ、

早く始めた方がお得で有利になるのは間違い無い

”いつかやろう”のマインドが損をする考え方です。良いと思ったのなら低額からでも行動に移しましょう。


つみたてNISAの主な失敗例

  1.  銘柄を増やし過ぎてしまう
  2.  満額でやらなかった
  3.  ネット証券を選ばなかった
  4.  始めるのが遅かった

解説します。

  1.  全米株式インデックス・ファンドとS&P500という銘柄を分散投資させても内容はほぼ同じです。全世界株式にも先進国株式にもアメリカは含まれるので、アメリカに投資するといった意味ではそれも同じになります。先に銘柄を決めてから投資をしましょう。3〜4つくらいのファンドで良いかなと思います。
  2.  年の途中から加入したとしても増額設定で年間の上限40万円まで設定できるので必ず使い切りましょう。
  3.  一つの金融機関からしか開設できません。銀行だと数個しかない銘柄もネット証券だと100個以上の銘柄がラインナップされています。その上、銀行は手数料が高く設定されているので必ず楽天証券やSBI証券などのネット証券を選びましょう。
  4.  時間が経つほど利益が利益を生む複利が効いてきます。この複利こそが投資の最大のメリットです。非課税期間と投資可能期間があるので少額でも早く始めた方が有利です。



頭で考えていても何も始まりません。

100円でも1,000円でもいいからどのようなものなのか体験してみるべきです。

動けば世界は変わります。動かないから見える景色が変わらないのです。

1 2
ABOUT ME
中野 洋志
(株)HiLO代表取締役 美容室2店舗と美容サロンを経営 経営コンサルタントとしても活動中 趣味は読書で累計読書数は5,000冊を越える

コメントを残す