経営

【倒産させない!】会社経営の財務管理と知識

経営について色々と聞かれる事があります。

「危険だなぁ・・・」と思うことの一つに、

「コロナが終わったら」

という誰もわからない未来予測で経営をしている経営者の方がいます。

コロナが終わったらお客様が戻ってくるという根拠のない理由で経営をしてしまうと、予想が外れた時に大きな痛手をくらいます。

これをギャンブルと言います。

これを回避できる方法は2つ

  •  人に喜ばれるサービスをつくり続ける
  •  最悪な状況を予測した戦略を練る

そして一番重要なのは、

潤沢な現預金を確保しておく

これに尽きます。

これからお店を始める方も、もう経営している方も、
意識して潰れにくい会社づくりをしていきましょう。

雇われている方も知っていて損はないので、ぜひ最後まで読んでいただけたらなと思います。

節税はしない

決算が近づくと

社長
社長
このままだと利益が出過ぎるから何か買わないと・・・

と言う社長さんがいます。

税理士さんよっても

税理士
税理士
税金が多く取られるので何か買ってください

と言う税理士さんもいます。

必要なものなら買うべきではありますが、無理矢理買わなければいけないものは必要のないものです。

ここがとても大事なのですが、

税金額を減らせば減らすほど、現預金も減っていきます

利益を減らしたが故に、銀行からの借り入れができなくなる可能性もあるのです。

法人税を払った後のお金が利益として会社に残ります。

税金を払わなければ会社にお金は残りません

銀行は利益を出している会社を応援してくれます。

これこそが金融業界でよく言われる

銀行は晴れの日に傘を貸して雨の日に取り上げる

という言葉です。

銀行も営利企業です。こんなこと当たり前の話です。

だからこそ節税をするのではなく、利益を出して納税をたくさんする事が長く会社を存続させる一番の意義となります。

節税せずに税金を払えば財務状態が良くなるのになぜ節税にこだわるのでしょうか?

僕は会計士さんに

中野
中野
税金をたくさん納めれるように厳しくチェックしてください

と頼んでいます。

節税するために起業したわけではないはずです。

節税ばかり勧めてくる税理士を雇ってはいけません。

税理士選びは慎重に・・・。


調達力を上げる

会社を大きく、そして長く続けていきたいのなら現預金を集めなければいけません。

攻めるにしても現状維持にしても調達力を上げなければいけません。

銀行からの借り入れを借金ではなく、調達としてその力を上げなければ資金繰りが厳しくなる可能性があります。

調達力を上げる方法として

  1.  銀行に評価される決算書をつくる
  2.  複数の金融機関と付き合う
  3.  プロパー融資で交渉する
  4.  現預金は月商の3ヶ月分は蓄える

プロパー融資というのをご存知ない方に説明します。

銀行からの融資は大きく分けて2つあります。

  •  プロパー融資
  •  信用保証協会による保証付き融資

プロパー融資とは銀行からの直接融資です。

最初は実績がないので保証協会の保証付き融資を受ける事になります。

返済が滞っても保証協会が80〜100%弁済してくれるので銀行としては貸しやすい融資になります。

プロパー融資とは銀行からの直接融資です。

企業が返済できなかった場合、銀行が損をする事になります。これを”貸し倒れ”と言います。

保証付き融資は無担保の場合8,000万円と上限があるので早く実績を出してプロパー融資に持っていきたいところです。

長く会社を続けていくにはプロパー融資で銀行と付き合えるようにならなければいけません。

これの評価が納税額含め決算書の内容になります。


お金がお金を生む

現預金を厚くすることで投資を加速させ、さらに大きくしていく環境が出来上がります。

投資にも言える事ですが、お金という種銭がしっかり確保できていなければ次の投資ができません。

気持ちの余裕も違ってきます。

何か急なアクシデントや予測不可能な出来事が起こった時、対処できるのは金銭的な部分がかなりのウエイトを占めます。

お金がない状態での経営はギャンブル要素が強くなります。

まずはしっかり利益を出し、納税し、決算書の内容を良くし、銀行と良い関係を築く。

これが経営者として雇う側の責任です。

ABOUT ME
中野 洋志
(株)HiLO代表取締役 美容室2店舗と美容サロンを経営 経営コンサルタントとしても活動中 趣味は読書で累計読書数は5,000冊を越える

コメントを残す